診療科目
・耳鼻咽喉科
・アレルギー科
・小児耳鼻科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~12:30 |
完全予約制
|
(※1)
一般外来 (12時受付終了) |
完全予約制
|
手術
|
完全予約制
|
(※2)
一般外来 (12時受付終了) |
14:30 ~17:30 |
完全予約制
|
検査
|
完全予約制
|
手術
|
完全予約制
|
休
|
※風邪症状の方はこちらをご確認ください。
※生後数ヵ月の幼児のお子様は、症状によっては小児科領域になることから、連携している小児科への受診をお願いする場合がございます。
※休診:日曜・祝日
- ・当日予約は空きがあれば可能・急患の場合はお電話でご相談ください。
- ・火曜の午前の部は、院長手術の為、北大からの出張医による診療となります。(※1)
- ・土曜日は第1・第3・第5土曜のみ診療で、院長と出張医による医師2名体制となります。(※2)
- ・火曜午前と土曜のみ予約無しでの受診可能。(但し、予約の方優先となります)
-
・ご予約は、お電話もしくは受診の際にお取りください。
(今後、体制が整い次第、オンラインでのネット予約も開始予定)
※システム移行期間は、ご予約の患者様であってもお待たせする場合がございます。何卒ご理解の程お願い致します。
診療カレンダー
耳鼻咽喉科の守備範囲
耳鼻咽喉科は正式には耳鼻咽喉科・頭頸部外科学という学問になります。私たちが担当するのは、耳・鼻・咽喉(のど)・首全般であり、首から上の、眼球と脳を除く全ての部位となります。耳や鼻にトラブルが生じた際には「耳鼻科」というイメージがあるかと思います。
でも実は、めまい、甲状腺の病気、首のリンパ節が腫れた、飲み込みにくい、のどが痛い、のどがつまる感じがする、咳が止まらないなども耳鼻咽喉科の担当領域です。
また、子供の中耳炎も耳鼻咽喉科の得意とする所です。なかなか耳垢で鼓膜が観察出来ない場合でも、顕微鏡下で痛みが生じないように処置し、鼓膜の詳細な観察を行う事が可能です。さらに、正常な鼓膜や中耳炎にかかった耳について熟知しているため、子供の中耳炎に関して正確な診断と治療を行う事ができます。
そのため、よく小児科の先生より耳の評価を依頼される事があります(その逆もまた然りで、中耳炎以外の全身評価を耳鼻咽喉科医より小児科の先生に依頼する事も多々あります)。
日々の診療において、風邪をひいて喉が痛いという訴えも多く聞かれます。これが特に要注意で、実はその痛みが急性扁桃炎や、扁桃周囲膿瘍、急性喉頭蓋炎など放っておくと命に関わる病気が原因である場合があります。また持続するのどの痛みや違和感も、のどの癌(中咽頭癌、下咽頭癌、喉頭癌など)が原因となっている場合があります。これらはやはり耳鼻咽喉科の専門とする所ですので、風邪を引いてのどが痛いなどの症状がある際には、当院を含めぜひ一度お近くの耳鼻咽喉科医に相談してみてください。


インフルエンザについて
インフルエンザのワクチン接種やインフルエンザの検査・治療を耳鼻咽喉科でも行なっています。
中には、インフルエンザから中耳炎や副鼻腔炎(俗に言う蓄膿症)を併発するケースもあるため、むしろ耳鼻咽喉科の医師がインフルエンザ治療を得意とする場合もあります。
当院でもインフルエンザの検査・治療を実施しておりますので、症状が疑われる場合は受診をお勧めします。